こんにちは、ふろいどです。
最近会社で仕事をしていて思うことがありまして・・・お礼が言えない人って多くないですか?
頼まれごとで調べ物をして結果をメールで返す事がそこそこあるのですが、返した返事に対してノーリアクションっていうのが非常に多いです。
非常に多いというより、8割型ノーリアクションです。
仕事なのでお礼状をよこせとは思わないのですが、「了解しました。ありがとうございました。」程度の返事くらい書けるだろ!って思います。
いや、百歩譲って礼は書かないまでもこちらが返した内容で問題が解決したかどうかくらい返してこいよ・・・と思いイライラしてしまうのです。
顔を合わせて対応していたらそういう事は無いのかもしれませんが、メールでやりとりしていると本当にリアクションを返さない人が多いです。
こういう事考える時点でワタクシもおじさんになった・・・ってことなのでしょうか?
いやいや、違いますよ。
「まったく最近の若者は・・・・」ではないのです。
おじさんも同じくらいの割合でリアクションを返してこないです。
ワタクシの感覚では、年齢的な傾向はあまり無いと思います。
あ、女性は比較的リアクション返してくれる感じがしますね。
ワタクシは仕事であっても人に何かをしてもらった時は必ずお礼を言います。
- スーパーやコンビニのレジで商品とお釣りを受け取って「ありがとう」
- 会社の掃除のおばちゃんにゴミを拾ってもらったら「ありがとう」
- 食堂で勘定を済ませて出る時に「どうもごちそうさま」
- タクシーに乗ったら降りる時に「どうも」
確かに相手は仕事だからやってくれているのかもしれません。
でも、やってくれた事に変わりは無いですし、何より言った方も言われた方も気持ちが良いですよね。
何も長々とお礼の辞を述べる必要はないのです。ただ一言「ありがとう」というだけで良いと思うのです。
これって当たり前だと思っていたのですが、社会人になって周りを見渡していると、お礼を言わない人って案外と多いんですよね。
謝ることはね、確かに必要以上にしてはいけないと思うのです。
謝るってことはこちらの非を認めるという事ですからね、仕事上の事でなんでもかんでもこちらが悪かったと言ってしまったら大変ですよね。
でも、お礼を言うという行為は自分に何か不利益を被る要素があるでしょうか?
ないですよね?
相手はどうでしょうか?
お礼を言われて嫌な人なんていないですよ。
だったら言わなきゃ損々!ワタクシにとってお礼というのはそういう言葉かなと思っています。
それではまた!