こんにちは、ふろいどです。
当ブログをご覧になっている方はお気づきになったかと思いますが、当ブログもやっとGoogleアドセンスの広告が設置されました。
ご存知の方も多いと思いますが、Googleアドセンスは審査があります。
審査によって広告配信するのに不適切なコンテンツをふるいに落とす目的があると思われます。
GoogleのAdsense禁止コンテンツによると、アドセンス広告を配信するサイトでは以下のようなものは禁止と書かれています。(2017/6/12時点)
- アダルト コンテンツ
- 危険または中傷的なコンテンツ
- 危険ドラッグおよび薬物に関連したコンテンツ
- アルコールに関連したコンテンツ
- タバコに関連したコンテンツ
- ヘルスケアに関連したコンテンツ
- ハッキング、クラッキングに関連したコンテンツ
- 報酬プログラムを提供するページ
- 不適切な表示に関連したコンテンツ
- 暴力的なコンテンツ
- 武器および兵器に関連したコンテンツ
- 不正行為を助長するコンテンツ
- 違法なコンテンツ
また、Googleアドセンスの審査基準が2016年頃から厳しくなっており、1記事あたりの文字数や記事数なども審査に影響するという情報もネットで見ていたため、アドセンスの申し込みは万全を期しておりました。
そして、記事数 50程度、1記事あたり1000文字以上をクリアできた段階で満を持してアドセンスに申し込みをしたのです。
しかしながら、やっぱり簡単には通してくれませんでした。
「不十分なコンテンツ」で不合格
アドセンス申請した翌日、帰宅してメールをチェックするとアドセンスから不合格の通知が・・・
中を見てみると以下のような内容でした。
不十分なコンテンツ?
記事数や文字数には万全を期した筈。なぜこのような判断になるのか理解できず、何を改善して良いかもわかりませんでした。
そこで「アドセンス」「不十分なコンテンツ」でネット上を検索しまくりまして、改善策を調査しました。
そんななか、「光のカナダ留学blog」さんの情報を発見したのです。
こちらのサイトの情報では、ブログ記事の他に問い合わせフォームやトップメニュー押下時の各カテゴリーの記事を表示するページにもコンテンツ量や質が求められているとのことでした。
サイトを改善し審査合格へ
狐につままれたような気分でしたが、当サイトで再審査のために実施した項目は以下のとおりです。
- 記事数の少ないカテゴリを一時的に別のカテゴリに変更した
- 問い合わせフォームの固定ページを一時的にトップメニューのリンクから外した
本当にこれしかやっていません・・・が、これらの対処をして再申請したところアッサリと審査を通過し広告の配信が始まりました!
「光のカナダ留学blog」さんの記事がなければ、おそらくワタクシは審査合格できていなかったのではないかと思います。
こんなトラップが仕込まれていたんですね。
アドセンス申請が通らなくて悩んでいる方、お試しあれ。
コメント
はじめましてこんばんは、アドセンス取得おめでとうございます。
私も昨日から二度の審査に落ちているところで、まさに
不十分なコンテンツで落とされてます。
よくちまたのうわさでプライバシーポリシーやメールフォームを設置などと言われてるのであわてて作ったりしてるのですが、もしかしてカテゴリーを統一したら通る可能性もあるんですね。ありがとうございます。ダメ元でまたチャレンジしてみます。
コメントありがとうございます。
メールフォームを設置したは良いけど、そのページの文字数が少ないと不十分なコンテンツとみなされてしまうようです。
あと、審査が落ちてから再申請まで2週間は開けた方が良いと書いてあるサイトも多数見かけました。
私の場合、審査で落ちてから2週間以上過ぎてから再申請を上げておりますので期間も関係しているのかもしれません。
がんばってください。
なるほど、1ページ1ページをどんなページでも充実させて、2週間頑張ってからまた申請したいと思います。本当にためになりました。ありがとうございます。
こんにちは。
僕も同じ状況で審査に合格できず悩んでいます。多い時は80記事以上、それから見直しをして記事数40以上、文字数も1000を超えているのにいまだに合格できません。
こちらの記事を参考にいろいろ見直しをしたいと思います。
コメントありがとうございます。
アドセンスの審査は何が原因かをはっきり教えてくれないので、審査に通らないと辛いですよね。
頑張ってください。