こんにちは、ふろいどです。
最近、小学校低学年の長男に中古で買ったニンテンドーWiiを与えました。
なぜ今更 Wiiを与えたかって?
ワタクシは成人してから新しいゲームを全然やっていないので、現代のゲーム機はどれを見ても同じように見えちゃうんですよね。
マリオカートなんて、WiiとWii Uで見比べてもやってることはそう変わらないですよね。
だったら中古で安く買って与えようってな具合です。
長男は今、野球にはまっていて野球ゲームを与えようと思い、コナミの「実況パワフルプロ野球」を買ってきたのですが、これが初めてゲームをやる子供にはかなり難しい・・・
ピッチングもバッティングも三次元ですからね、変化球を投げるにしても打つにしても操作が複雑なのですよ。
ワタクシも昔やったファミコンの「ファミスタ」みたいなもんでしょと思っていたのですが、現在のゲームはリアルに進化を遂げた反面、操作も難しくなっているんですね・・・
そんなこともあり、今与えるならファミコンくらい単純なものの方が良いのかな・・・と考え始めるとワタクシ自身もだんだんと懐かしのファミコンゲームをやりたくなってきてしまいまして(笑)
リビングのシャープ AQUOS 52インチでファミコンをやろう!と決めたのです。
地デジのテレビでファミコンをプレイする方法を調べてみた
というわけで、早速、最新のテレビでファミコンをプレイする方法を調べてみました。
調べた結果、色々な選択肢があるようですので、ワタクシの基準で評価してみました。
(その1)ニンテンドークラシックミニを買う
少し前ならこれが一番の選択肢だったのでしょうね。
しかし、ワタクシも興味はあったのですが、品薄状態で店頭で見かけることもないまま現在(2017年7月)は生産終了しております。
ヤフオクで中古品を物色してみると、10,000円はかからずに入手できそうかな?という感じ。
テレビ出力はHDMIで高画質ですし、任天堂純正だけに互換性も問題なし、リセットボタンでゲームの状態を保存できる付加価値もあります。
しかし、最大の問題はソフトが30種に限られることなのですよ。
しかも、今回、主目的であるファミスタが無い!
30本の中には当然入っていて然るべきソフトだと思うのですが、やはりそこには大人の事情があるのでしょうか?
というわけでワタクシの評価はこんな感じ
互換性: | ★★★★★ | 純正だし申し分無いでしょう |
操作性: | ★★★★ | コントローラがちょっと小さいかも |
画質 : | ★★★★★ | HDMI出力で高画質 |
投資額: | ★★★ | 中古品しかなく割高 |
その他: | ゲーム中の保存機能あり ソフトが30種に限定される |
(その2)実機のファミコンを中古で買う
Webで調査したところ、やはりこれが一番おすすめと仰る方が多いようです。
しかしながら、最近のテレビに備えているのはHDMI端子が主流、我が家のテレビにはビデオ入力端子も備えております。
・・・が、ファミコンの実機はRFスイッチというアナログ電波の入力端子に割り込みで配線するタイプ。そもそも地デジ化してるし、使えないよ(笑)
というわけで、ファミコン本体は中古屋で安価に調達できるものの、現代のテレビに接続するには加工が必要・・・と思っていたのですが、1993年に任天堂からニューファミコン(AV仕様ファミコン)が発売になっていたのですね(知らなかった・・・)
これなら加工も必要無いし、ポン付けできます。
ヤフオクで中古品を検索してみると、状態により価格はピンキリですね。
未開封にこだわりはありませんが、状態の良いものは6000円〜10000円程度でしょうか。
というわけでワタクシの評価
互換性: | ★★★★★ | もろ当時のファミコンだからね |
操作性: | ★★★ | 中古品の状態次第 |
画質 : | ★★ | 52インチ画面でAV出力はキツイか |
投資額: | ★★★ | 未開封に拘らなければ1万円以内でいけそう |
その他: | 中古品の状態にかなり左右される |
(その3)ファミコンの互換機を買う
ドン・キホーテや新聞の通信販売で見かけるファミコンの互換機、とても気になっておりました。2000円程度のものもあり、投資額も少なくすみそうです。
Amazonで調べたところではエフシーコンパクト (FC COMPACT)あたりが安価でHDMI出力もでき評価が高いようですね。
しかし、Amazonのレビューを見ておりますと、コントローラの操作性や動作の不安定さなどを指摘する声も多く、おっさんのノスタルジーを満たすには良いかもしれませんが、子供がマジでプレイするにはきつい印象(笑)
互換機系で最も評価が高いのはレトロフリーク (レトロゲーム互換機)あたり。
こちらはファミコン以外にもスーパーファミコンやゲームボーイなど11種類のゲーム機のソフトが利用可能と高機能。
再現度も高いようなのですが、値段が2万円近くしておりかなり高価です。
ファミコン以外をやりたい要件もないため、こちらは明らかにオーバースペックですね。
家に昔買った色々なゲーム機のソフトが大量に残されている方にはとても良さそうです。
というわけで、エフシーコンパクトの方を評価してみますと
互換性: | ★★★ | ソフトによってプレイできないものもありそう |
操作性: | ★★ | コントローラの操作性は期待できなさそう |
画質 : | ★★★★★ | HDMI出力なのでクリアな表示が期待できそう |
投資額: | ★★★★★ | 2000円ちょっと格安! |
その他: | 買ってきたソフトが実際にプレイできるかは運次第かな・・・ |
(その4)Android端末上でエミュレータでファミコンを動かす
以前からAndroidタブレットにファミコンのエミュレータをインストールし、タブレット画面上でゲームをプレイできる事を知っておりまして、実際に少し遊んだこともあります。
ゲーム画面や音はキレイに再現されるのですが、タブレット画面上に十字キーやABボタンの絵が表示されておりそこをタップするという操作スタイルがあまりに厳しく、すぐに投げ出してしまっておりました。
しかし、テレビに接続できるAndroid機を導入し、USBのコントローラを接続できれば十分プレイできるのでは?と思い調べてみたら・・・
ありましたよ! Android TV BoxなるテレビにHDMI接続して利用するAndoroid機が!
例えばこちらの商品あたりです!
既にタブレットで動作は見ていて、画面や音の再現度が高い事は確認できており、操作性に関しても市販のUSBタイプのコントローラから選べるので、問題なさそうです。
値段も1万円未満でクアッドコアCPU搭載など、ファミコンの再現程度であれば問題なさそう。
ただ、そもそもがAndroid機であるため、WebブラウジングやYoutubeなどファミコン以外の事も普通のAndroidと同じようにできてしまいます(当たり前ですが・・・)
子供に使わせる時には機能を制限する必要がありますね。
というわけでワタクシの評価はこんな感じ。
互換性: | ★★★ | ソフトによってプレイできないものもありそう |
操作性: | ★★★★★ | USBコントローラを接続可 |
画質 : | ★★★★★ | HDMI出力なのでクリアな表示が期待できそう |
投資額: | ★★★ | コントローラも込みで1万円程度の投資は必要か |
その他: | エミュレータの機能でゲームの途中保存も可 ファミコン以外の事もできてしまう、機能制限が必要 ソフトの調達は自己責任 |
考えた末、出した結論は・・・
様々な方法があったわけですが検討した結果、Android端末上でエミュレータでファミコンを動かす事にしました。
ニューファミコンの実機は購入してもAV出力なので52インチのテレビでの表示は難がありそうですし、ニンテンドークラシックミニはファミスタができない・・・
互換機は操作性に難ありということで、残るはAndroid端末という結論ですね。
子供向けにはゲーム以外の機能を利用制限する必要がありますが、これはアプリで何とかなりそうです。
子供が寝た後でWebブラウジングやYoutubeなどにも使えると考えると便利そうですしね。
という訳で、次回は実際にAndroid TV Boxのレビューをしたいと思います。
果たしてうまくいったのでしょうか?
それではまた!