
【超初心者がデジタル一眼レフカメラに挑戦】空飛ぶ鳥を撮影してみた
こんにちは、ふろいどです。 一眼レフカメラを購入して4ヶ月、週末になると被写体を求めて撮りまくっています。 相変わらずの初心者ですが、と...
こんにちは、ふろいどです。 一眼レフカメラを購入して4ヶ月、週末になると被写体を求めて撮りまくっています。 相変わらずの初心者ですが、と...
こんにちは、ふろいどです。 先日の記事やりたい事がみえてきたのかもしれないで書いた通り、産業カウンセラーやキャリアコンサルタントの分野...
今回は、公園の池で流れる水をシャッタースピードを変えながら撮影してみました。 滝のように流れる水、どのくらいのシャッタースピードでどんな写真が撮れるのでしょうか?
こんにちは、ふろいどです。 ここのところブログ更新が滞っており、カメラの記事が投稿できておりませんでしたが、相変わらず被写体を探しては撮影...
こんにちは、ふろいどです。 世の会社のお偉方は口を開けば「作業を効率化しろ!」「コストダウンだ!」の大合唱。 今回の「仕事あるある」は...
こんにちは、ふろいどです。 このブログでも何度か書いておりますが、ワタクシ、40代にしてこれからの身の振り方に悩んでいます。 先日の記事...
ワタクシは今の会社に勤めているのがたまらなく嫌です。 そこで今回はワタクシが今の会社に行くのが嫌な理由を掘り下げて考えてみたいと思います。
皆さんの職場にも、なんでもかんでもひっくり返す上司っていませんか? せっかく検討を重ねて持って行ったのに、どうでも良い内容でひっくり返しされてやりなおし・・・本当にモチベーションが下がるんですよね。
最近はビジネス書や自己啓発本を読むことが多いワタクシですが、久しぶりに胸が熱くなる本に出会いました。 今回は植松努箸「あきらめない練習」をご紹介します。
懐かしのファミコンゲームを現在のリビングのテレビ(シャープ AQUOS 52インチ)でプレイしたいと思い立ち、Android端末上でエミュレータでファミコンを動かす方法でチャレンジしてみました。 今回はAndroid TV Boxとエミュレータを使ってファミコンを動作させるまでの手順とファミコンをプレイしてみた感想を書いてみたいと思います。