こんにちは、ふろいどです。
先日、こちらの記事で書きましたが Canonのモノクロレーザプリンタ LBP6040 を購入しました。
愛機のmacbookから印刷するために無線LANの設定をしたのですが、設定方法にクセがあり、ワタクシの勘違いも手伝って手間取ってしまったため、自分の備忘録も兼ねてLBP6040の無線LAN設定手順をアップしておきたいと思います。
0.手順について
これから解説する手順については、以下の用法・要領をご理解いただきご利用願います。
1.ネットワークユーティリティのダウンロード
Canonのこちらのサイトから自分のOS用のドライバをダウンロード可能です。
※ワタクシの場合は[macOS 10.13]を選択。
サイトから、LBP6040のネットワーク設定ユーティリティ[MF/LBP Network Setup Tool for Mac]をダウンロードします。
本手順ではさらりとしか触れませんが、プリンタドライバも同じサイトから入手可能です。
2.ネットワークユーティリティの起動
まず最初に注意ですが・・・
この手順はプリンタの電源を切断し、プリンタからUSBケーブルを外した状態で開始してください。
それでは手順に進みます。
ダウンロードしたネットワークユーティリティのファイル(ワタクシの場合は mac-nwsut-232-01.dmg)をダブルクリックします。すると、ネットワークツールのアプリケーションアイコンが表示されます。
こちらの画面から[Canon MF/LBP Network Setup Tool.app]をダブルクリックして起動します。
以下の警告が表示されますが、[開く]を押して先に進んでください。
接続形態を聞いてきますので、[無線LAN]を選択し、[続ける]をクリックします。
プリンタのネットワーク設定を継続するかを聞いてくるため、[はい]を選択し、[続ける]をクリックします。
無線LANの設定方法を問われてくるので、ワタクシの場合は[カスタムセットアップ]を選択しました。
[プリンタの無線LAN設定とIPアドレスの設定]を選択し、[続ける]をクリックします。
画面の指示通り、プリンタの電源を入れプリンタが初期化動作が終わったらPCとプリンタをUSBケーブルで接続します。
完了したら[続ける]をクリックします。
これを順番通りにやらないとハマります(笑)
[SSIDを手動で入力して設定する]を選択し、[続ける]をクリックします。
無線LANルータに接続するための諸元を設定します。
ワタクシの使っている無線LANルータ NEC Aterm WG1400HP の場合は、下図のような設定となります。
SSID:大抵、無線LANルータ本体に書かれています。
セキュリティ:近年の無線LANルータならほとんどの場合 “WPA2-PSK”でOKかと思います。
暗号化方式:ワタクシは”自動”に設定しました
パスワード:大抵、無線LANルータ本体に書かれています。
設定後、[続ける]をクリックします。
次に、IPアドレスの設定方法を指定します。
ワタクシの場合は[DHCP]を選択しました。
通常の無線LANルータであれば、IPアドレスの手動指定は必要無いと思います。
選択したら[続ける]をクリックします。
USBケーブルを抜くよう指示があるので、指示に従い、[続ける]をクリックします。
これで手順は終了です。
[終了]をクリックし、プリンタの電源を切ってください。
これでLBP6040が無線LANに接続可能な状態になったはずです。
3.プリンタドライバのインストール
プリンタドライバは「1.ネットワークユーティリティのダウンロード」でご紹介したCanonのこちらのサイト からダウンロード可能です。
ワタクシの場合は、mac-nwsut-232-01.dmgをダウンロードし、指示に従って特に迷うことなくインストールが完了しました。
4.プリンタの追加
まず、プリンタの電源を入れます。
OSのLaunchPadや画面下部のDockから[システム環境設定]を開き、この中の[プリンタとスキャナ]を開きます。
[プリンタとスキャナ]画面からプリンタを追加するために、[+]をクリックします。
ここでプリンタの電源が入ってれば、[デフォルト]のプリンタに[Canon LBP6040]が表示されているはずです。
【注意!】プリンタの電源が入っていないと表示されないので、電源を入れた状態で[+]を押すようにしてください
[Canon LBP6040]を選択します。
ドライバは自動選択してくれないので、[ソフトウェアを選択…]から[Canon LBP6030/6040/6108L]を手動で選択してください。
最後に[追加]をクリックします。
これで下図のようにプリンタが追加されればOKです!
あとはテキストエディタなり、ブラウザから試しに印刷してみてください。
問題なく印刷できる筈です。
それではまた!