こんにちは、ふろいどです。
最近とにかく仕事が忙しく、ブログ更新が滞りがち・・・
そんな中でも、スキマ時間でブログ更新することはできないものか?
いろいろ考えた末に思いついたのが、私の生活で大きなウェイトを占めている通勤時間。
帰宅時に約50分バスに乗る、しかも必ず座れるこの時間にブログ執筆できないかと考えました。
最初にスマホで文章を作成することを考えたのですが、私のようなおっさんには、とてもスマホで長文を打ち込むなど無理!
そこで、BluetoothキーボードでタイピングしAndroidスマホでブログ記事を作成することにしました。
購入したBluetoothキーボードはEC TechnologyのA40US0102
これが使ってみたら便利すぎ!
というわけで、今回は EC TechnologyのBluetoothキーボード A40US0102 をご紹介したいと思います。
EC TechnologyのBluetoothキーボード A40US0102 の便利ポイント
その1 2つ折りでコンパクトに収納できる
A40US0102 は数ある折りたたみキーボードでも珍しい、キーボードを横一線で真っ二つに折るタイプ。
折りたたんだ時に細長い形になるので、かさばることもなく、カバンに忍ばせておくことができます。
折りたたんだところ。横の本は・・・気にしないでください(笑)
折りたたみ時のサイズは
幅 20センチ × 奥行き 90センチ × 高さ1.5センチ程度と非常にコンパクト!
巾着袋も付属しており、持ち運びに便利。
その2 キーの配置が自然
よくある縦に折りたたむキーボードだと、折り目の部分がキー配列に影響を及ぼしてしまい打ちにくいキー配置になっていることが多いのですが、A40US0102 は横一線に折り目が付いているため、キー配置に無理がありません。
小さいながらもEnterキーも打ちやすく、deleteキーまできちんとあります。
“¥”(円マーク)のように、稀にどこにあるかわからない文字もあることはありますが、ほとんどのキーは、PCのキーボードと違和感なく打ち込むことができます。
その3 スマホスタンド一体型
個人的に最も気に入っているのが、スマホスタンド一体型になっていることです。
バスでキーボードを使う際には、膝にリュックを置き、リュックの背の平らな面にキーボードを置いて打ち込むのですが、広く平らなスペースは取れないため、どうしてもスマホスタンド一体型のものが欲しかったのです。
A40US0102のスマホスタンドは安定感もあり、収納時はコンパクトと言うことなしです。
その4 バッテリーが長持ち
A40US0102はバッテリーも長持ちです。
私の場合、帰宅時のバスで毎日約1時間使用。
満充電しておけば、3日くらいは余裕で使えます。
これだけ使えれば、充電頻度もそれほど頻繁ではないですし十分です。
これからBlouetoothキーボードを導入される方、
コンパクトなものをお求めであればA40US0102はとてもオススメです!
スマホとPCの文書の連携にはメモアプリGoogle Keepが便利!
私の場合は帰宅時のバスでAndroidスマホで文書を打ち込み、家に帰ってからPC(mac book)で文書の修正や体裁を整えて、ブログに投稿しています。
なので、スマホで打ち込んだ文章をPCで参照したいのです。
こんな時、メモアプリGoogle Keepを使うと非常に便利です。
私の場合は、Androidスマホとmac bookにそれぞれgoogle keepのアプリをインストールしています。
同じGoogle アカウントでログインすれば、PCからもスマホからも同じ文書が参照可能なのです。
これでスマホで作成した文章をPCで修正してブログに投稿!という流れが簡単に実現できてしまうのです。
興味があるかたはお試しあれ!!
それではまた!