こんにちは、ふろいどです。
サラリーマン生活に疲弊し、サラリーマンから逃れる術を考えなから日々を送っている40代のおっさんです。
本業以外に収入があれば、家族持ちの私でも仕事を辞めやすくなる筈。
本業をやった上での副収入となると、自分が本業で働いている間にも稼ぎ続けてくれる仕組みって無いかなーと考え、最近気になっているのが自動販売機。
自動販売機なら自分が寝てる間にもチャリンチャリンとお金を稼いでくれるのではないかと・・・
そんなわけで今日は自動販売機ビジネスについて調べてました。
自動販売機の設置方法って
自動販売機の設置方法はフルオペレーションタイプとセミオペレーションタイプの大きく2種類あるようです。
フルオペレーションタイプ
大手飲料メーカーの自動販売機はこのタイプ。
自動販売機を設置する土地と電源を自動販売機業者に提供し、自動販売機を設置してもらう。
自動販売機の設置から飲料の補充やお金の回収、空き缶の回収は全て自動販売機の管理会社が行うので、日常的な作業はなし。
売り上げの20%程度が収入となりますが、自動販売機が稼働するための電気代は自己負担となります。
電気代は月に3000円〜5000円程度のようです。
楽チンだけど、あまり儲からさなそうですね。
セミオペレーションタイプ
自動販売機を自分で購入またはリースし設置する方法。
たまに見かける飲料メーカーのものでない、白い自動販売機がこれに該当します。
1台で様々な印籠メーカーを取り扱っていたり、1本100円など激安の飲料を取り扱ているものがこのパターンですね。
飲料メーカーが介在しないため、飲料の仕入れ・補充・空き缶の廃棄は全て自前で行います。
儲けは全て自分に入ってきますが、手間もかかりますねぇ。
自動販売機は実際儲かるのか?シミュレーションしてみた
てなわけで、実際に儲かるのかシミュレーションしてみた。
とりあえず月1万円の売り上げをあげるために必要な売り上げ本数を考えてみる。
フルオペレーションタイプ
以下の前提とします
電気代: 4000円/1ヶ月
月に10000円の利益を出すには14000円の売り上げが必要なわけですから、月に700本売れなければならないことになります。
月700本売り上げをあげるとすると、1日に23〜24本。
立地にもよるけど、そんなに売れるんかいな・・・
セミオペレーションタイプ
以下の前提とします
収益 : 40円/1本 (1本60円で仕入れて100円で売る)
電気代: 4000円/1ヶ月
5年間設置して自動販売機本体の元をとるとして、30万円/60ヶ月で1ヶ月5000円の売り上げが必要。
これに電気代を足すと、1ヶ月の売り上げが9000円必要ということになりますね。
月に10000円の利益を出すには19000円の売り上げが必要なわけですから、月に475本の売り上げが必要ですな。
月475本売り上げるとすると、1日に15〜16本。
立地が良ければこのくらいなら売れるかも。
でも5年間設置してというのが条件だからな・・・
で、結局導入するかというと
とここまで考えてきて、設置するならセミオペレーションタイプの方が儲かりそうですが、まー私が導入してもあまりメリットはなさそうですね。
そう考えた理由を列挙します。
1.好立地に出すのが絶対条件
私の自宅は持ち家で家の前に自動販売機を置くことはできますが、住宅街で人通りも少なく、近くにコンビニもあるため、それほど本数が売れるとは思えません。
結局、目抜き通りに面したアパート/マンションをいくつも持ってるオーナーなんかじゃなければ大きく儲けることは難しいでしょうね。
2.セミオペレーションタイプは手間がかかる
そもそも自分が手を下さなくても稼ぎ続けてくれる仕組みを作りたいという目的なのに、セミオペレーションタイプだと仕入れから空き缶の回収まで全て自分!ですからね。
手間をかけてまでやるほど収入も期待できないですしね。
3.騒音やゴミの問題
住宅街の自宅前に自動販売機を置いたとして、ある程度売り上げがあったとしても、学生がたむろしたり、ゴミが散乱したり、近所迷惑になりそうですよね。
深夜にお買い上げいただいた時のガシャン!ってな騒音も無視できないかも。
というわけで、住宅地の自宅前に置くのはあんまり現実的じゃないなーという結論でした。
それではまた!